フィットネス大国アメリカ。PXだけで売っている有り得ない筋トレグッズとは。
こんにちは、やっと便秘が直ったYOSHIです。運動と水の補給で直りました。やっぱ基本はこれだな。
さて、今回はフィットネス大国のこの国について。
まー凄いですよ、皆さんもご承知の通りでしょうけど。とにかく運動することが好きな人が多い。日常的に運動するのもありますし、休日に遠出して自転車乗ったりカヤック乗ったり、山に登ったり川を歩いたり。アウトドア大好き人間が多い。
そもそも体型がダルンダルンな人は自己管理が出来ないとか何とかで、ちょっと冷めた目で見られるとか見られないとか・・・・。どこまでホントか分かりませんけど、多分根底にはこの国の保険制度とかが関係している気がする。
オバマケアの話は置いといて、アメリカって国民皆保険制度がない(ずっと無かった)
そうなると医療費が相当かかるから、皆民間の保険に入ってるんですね。その保険料もかなり高額で、月に十数万円払っている人もいるくらい。義弟の実家の隣家の娘さんは、妊娠後期に破水、切迫早産で救急車で運ばれて帝王切開。このお値段が2,000万円位したそうな。もちろん保険に入っていたから実際にはほとんど払ってないみたいだけど・・・・おそろアメリカ。
だから健康にとても気を遣う。歯磨きもちゃんとする(笑)
例えば日本の様な皆保険制度って、何回病院行こうが来年の保険料って変わりませんよね。そういう考えはアメリカでは絶対に受け入れられないんだと思います。だからオバマケアって頓挫したのかも。
極論だということを前置きして、不摂生な生活をし(自業自得で)病院に行っている連中の保険料をも、なぜ病院に行っていない健康的な人々(我々)が同じ保険料を支払うんだ。と。
これを日本でいうと間違いなく人権団体が基本的人権の尊重を持ってきて大議論勃発確定ですが、アメリカっていう国は自由を重んじる国だからこそ、自己責任という言葉が非常に強く存在します。ちょっと日本語変だけど大体分かるかな?
ここへきてほんの少ししか経ってないけど、自由と自己責任の両方の大切さは、凄く良く分かった気がする。
新たなプロテインを求めPXへ
堅い話はここまでにして、この日はプロテインを買いに妹らとPXへ行きました。
その前にPXって何やねん、ですが、米軍基地の中にあるスーパーマーケットの事。何の略かなんて知りませんけど(笑)故郷の沖縄でもたびたび連れてってもらって、プロテインやらサプリやらビールやらを買いまくった思い出があります。安いんですよ、日本でのPXは。
でもってここのPXはそーでもない(笑)
その代わりに筋トレグッズの種類は基地の外のお店より品揃えが充実してる、そこはやはり基地ならではの特産品?みたいなものか。
プロテインは日本でも愛飲していたSYNTHA6(シンサ6)を購入。筋肉ダルマのロニーコールマンさんが開発だったか愛用していたかで有名なものです。日本でも通販とかで買えたと思うけど、海外からのアレで手数料が高かったはず。
今回購入したのはただのSYNTHAじゃなくて、SYNTHA EDGEというもの。
どうやら以前のSYNTHAよりもカロリーが抑えられて、タンパク質が多くなっているとのこと。ちょっと甘めなんですよねこのプロテイン、それを改善したらしい。ミドルサイズで38ドルなり。
プロテインシェイカーも合わせて購入
こっちのシェイカーって必ずこの鉄線のボールが入ってんのね、混ぜやすいようにするためです。バネみたいになってて平たく出来るので、洗うのも楽ちん。10ドル。
他にも色々あってプリワークアウトサプリ(Preworkout)も買おうか迷ったけど、35ドルくらいするので迷った末に諦めました。これも日本で愛飲していて、トレーニング前に飲むと一気に筋肉がパンプします。パワーアップするんじゃなくて逆、早くにトレーニング効果が出てくる。それから精神的なダレが無くなる。そんな魔法のおクスリ。
これはミリタリー服。礼服も売っている。
PXにある有り得ない筋トレグッズとは?
最初の話に戻りますけど、運動大好きアメリカ人。
しかも軍人ともなると息をするかのように筋トレしてる。例えばイラクやアフガニスタンなどで軍を展開するとき、そこの基地の屋外には必ずフリーウェイトのジムを作ります。コンテナに詰め込んでわざわざ持っていくんだとか.
でも大きなベースが無い場合などもあるそうで、そうなると筋トレが出来ない。いや出来るんだけど、腕立てとかスクワットなどの普通の自重トレだけだと絶対満足しない人種だから。
そんな人におススメの軍人専用筋トレグッズが、戦闘機や戦車に取り付けるだけで、どこでも手軽に懸垂やその他のワークアウトが出来るというもの・・・・
何言ってるか分からないでしょ?俺も分からん。
ようするにこうやって停機している戦闘機にパチパチッとアタッチメントのように取り付けて、簡単な筋トレジム作っちゃおうぜ。ってな感じ。これロシアの戦闘機だけど(笑)
ネットでいくら検索しても出てこなくて、イメージ図が無い。ごめんなさい。
他にもハンビー(ハマーH1)とか色んな車両に合わせた製品が売られていて、そこにあるものを活用して何とかワークアウトしようという根性が垣間見れた。
何か最近トレーニングの話しかしてないな。でも仕方ない、家が家だもの・・・・。
そろそろちゃんと学校の話もしていこう。 C U !
最近のコメント